2025年3月24日月曜日

令和6年度修了式・離任式

 3月24日(月)令和6年度最後の登校日でした。

修了式では校長先生から、今年がんばってみんなで築き上げた稲葉山小学校のあたらしい伝統を、卒業した6年生からみんなで引き継ぎ、来年度はさらによりよいものにしていこうというお話がありました。

児童発表では、各学年の代表者が今年度がんばったことを発表しました。代表児童の堂々とした態度がすばらしかったです。








また、この日は離任式もありました。9名の先生方が退任・転出されることになりました。

全校で「愛校の歌」を歌ってお見送りしました。





本日で令和6年度が終わります。この1年間、ホームページをご閲覧いただき、ありがとうございました。

2025年3月17日月曜日

第72回卒業証書授与式

 3月14日(金)、いよいよ6年生最後の日です。

稲葉山小学校第72回卒業証書授与式を行いました。

しっかりとした返事と態度で、卒業証書を受け取りました。
「わかれの言葉」在校生の態度・声も心がこもっていてすばらしかったです!
将来の夢や家族への感謝を語る卒業生。「旅立ちの日に」の合唱も、力強く美しかったです。


とても感動的な卒業式でした。
稲葉山小学校で学んだことや思い出を胸に、大きくはばたけ、6年生!

6年生が校舎を出ていくときは、あちこちでお見送り。
「楽しかったよ。ありがとう!」1年生から感謝の花のプレゼントがありました。





卒業式前日準備

 3月13日(木)の午後、卒業式の前日準備がありました。



式場の体育館だけでなく、保護者・卒業生の謝恩会の会場や、

6年生の教室、ひまわり学級・くりのみ学級の教室もきれいにしました。


もちろん、廊下・階段・トイレなどもです。
少人数で広い範囲を分担しましたが、「さすが!」につきる働きぶり。
6年生のためにすばらしい1日にしようと、4年生と5年生が協力して、一生懸命準備をしてくれました。



4・5年生の気持ちは、きっと6年生に届きますよ。


卒業式総練習

 3月12日(水)に卒業式の総練習を行いました。

総練習とはいいながら、本番のような緊張感と静けさ、真剣な態度、大きな歌声がありました。卒業生、在校生とも心の準備ができました。

在校生のいすに座る姿勢がとてもいいですね。


6年生の「わかれの言葉」も心にぐっときました。本番みたいでした。



4年生が最後のフラワーアーチの送りをします。タイミング合わせもばっちり!


2025年3月11日火曜日

コミスタ「わた」

 3月6日(木)の昼休憩に、コミスク・ルームで「わた(綿・棉)」の学習をしました。

稲葉山小学校の畑で収穫した綿に触ってみたり、種を取り除く機械を使ってみたりしました。

上級生のこみすく☆きっずは、綿の栽培にずっと関わっているので、よく知っています。アシスタントになって、下級生にいろいろと教えていました。


ふわふわの綿は、触ると気持ちがいいね。



綿は、身近などんなものに使われているでしょうか?
着ている服のタグを確認!「綿 ○%って書いてあるよ!」