2024年11月28日木曜日

6年 ちいわか総選挙①

 6年生が主権者教育に取り組んでいます。選挙を体験することをとおして、その意義や価値について学び、将来の主権者としての資質を育成しようとするものです。ちなみに「ちいわか」とは、「域とつながり、地域に愛着を持ち、地域のことを我が事ととらえて、積極的に投票その他政治参加する者」の略だそうです。

6年生はこの選挙で、自分たちの卒業文集のタイトルを決めることになりました。

11月27日(水)に行った第1回目の授業の様子です。

県選挙管理委員会の方のお話も聞きました。

まずは一人一人が卒業文集のタイトルを考えます。
考えた案を持ち寄って、グループで一つにしぼる話し合い。今回は、色別のグループで分かれました。



11月28日(木)第2回の授業では、グループごとにさらに案を詰めていきました。
タイトル案を決定し、選挙に向けて役割分担をしました。



第3回が最終回で、公開討論会と投票をします。各グループがどんな案を出し、どんな主張をするのか、とても楽しみです。

5年 ミシンボランティアさんとエプロンづくり

 11月28日(木)5年生が家庭科の学習の一環で、ミシンボランティアさんに手伝ってもらって、エプロンを完成させました!








振り返りとお世話になったお礼を伝えました。
「ありがとうございました!」地域の方とたくさんのふれあいができましたね。

できあがったエプロンを身に着けて記念撮影!とてもうれしそうです。

たくさんのミシンボランティアさんに来ていただきました。ありがとうございました。








4年 防災学習 煙(けむり)体験

 11月26日(火)に4年生が防災学習の一環で、けむり体験をしました。

初めに、鳥取消防署の方のお話を聞きました。火事になったときには火の炎よりもけむり、特にプラスチックが燃えるけむりがこわいこと、けむりの中では低くしゃがんだり、部屋の壁を右手あるいは左手で伝って進むと出口に出られることなどをお聞きしました。





いよいよけむりの疑似体験です。部屋の中はけむりで真っ白!中まで見えません。2、3人が一組になって進みました。



東心会の方々も体験されました。

けむり体験の後で振り返りを伝え合いました。「思っていたより何も見えなくてこわかった」「しゃがんだら上のほうより下のほうがけむりがうすかった」「手をかべにそわせて進めばよいことが分かった」「学校以外で火事にあったら、今日の学習を生かしたい」などたくさんの発表がありました。

鳥取消防署と東心会の方々には大変お世話になりました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。




2024年11月23日土曜日

鳥取市小学校PTA連合会「絆駅伝」

 11月23日(土)に鳥取市小学校PTA連合会「絆駅伝」が行われ、稲葉山小学校PTAも参加しました。

選手は杣さんです。岩倉小学校からタスキを受け取り、保体部の役員さん、子どもたち、先生方に見守られる中、いざ出発!



修立小学校にゴール!次の選手にタスキを渡しました。

稲葉山小学校に戻ってから、保体部さんから参加賞の授与!
杣さん、お疲れさまでした!



4年 親子参観日

 11月22日(金)は4年生の親子参観日でした。

親子でボッチャを楽しみました。冬の到来を思わせる寒い日でしたが、体育館では熱い戦いが繰り広げられていました。