1月30日(月)昼休憩に、「豆つかみ大会」の決勝戦を行いました。
これは、「静かに食べよう保健給食委員会」が正しく箸を持つことを全校児童が意識するようにと考えて開催したもので、この日までに各学級で予選会が行われ、代表者3名が勝ち上がってきていました。
小豆の入ったお椀から隣のお椀へ、割りばしでつまんで運びます。
1月30日(月)昼休憩に、「豆つかみ大会」の決勝戦を行いました。
これは、「静かに食べよう保健給食委員会」が正しく箸を持つことを全校児童が意識するようにと考えて開催したもので、この日までに各学級で予選会が行われ、代表者3名が勝ち上がってきていました。
1月23日(月)東中学校から3名の先生をお迎し、6年生が中学校生活についてのお話を伺いました。
生徒指導担当の先生からは、中学校生活のきまりやその意義について、特別支援教育担当の先生からは、困ったことや悩みがあるときの相談について、養護の先生からは生活習慣の大切さや気をつけてほしいことなどについて、詳しくお話ししてくださいました。
中学校の入学まであと2か月となった6年生。中学校生活に対して不安や心配なこともあると思いますが、中学校生活のことが少し分かって安心したことと思います。期待とやる気に満ちて、中学校に向かってほしいです。
2月1日(水)には東中学校で体験入学があります。楽しみですね。
2月1日(水)には、東中で体験入学があります。楽しみですね。
1月19日(木)のクラブ活動の時間に、「お花クラブ」にお邪魔しました。
指導してくださるのは、特別非常勤講師の木下小百合先生です。この日は、赤芽柳(アカメヤナギ)とバラが花材でした。
花材の方向やバランスを考えて活けていきます。水切りも上手にして活けていました。1月19日(木)この日はクラブ活動があり、来年度から参加する3年生がクラブの見学に回りました。
各クラブでは、活動内容や担当の先生などをメモしたり、先生や活動している上級生に質問したりと、とても熱心に見学していた3年生。入りたいクラブがたくさんあって迷いますね。
見学に来たときには「失礼します」、帰るときには「ありがとうございました」のあいさつをしっかりし、礼儀正しく見学する3年生の姿に感心しました。
1月16日(月)鳥取市教育委員会の北尾先生に来ていただき、5年生がプログラミングの出前授業を受けました。
Micro:bit(マイクロビット)を使ってLEDライトを点灯させます。
LEDライトに動きをつけてアニメーションにしたり、音や音楽をつけたりして、それぞれが工夫を楽しんでいるうちに、あっという間に1時間が終わってしまいました。プログラミングをもっと学びたいな、と思った人がたくさんいたことと思います。
北尾先生、ありがとうございました!
1月12日(木)1年生が授業で作った手作りの凧(たこ)あげに挑戦していました。
1月11日(火)冬休み明け全校集会をリモートで行いました。
河合校長先生からは、「がんばっている形はかっこいい。がんばっている形、かっこいい形をたくさんつくって成長しよう」というお話がありました。真剣に聞いている姿もかっこいいですね。
1月11日(火)冬休みが終わり、学校登校初日の朝は、稲葉山地区青少年健全育成協議会の方々が、あいさつ運動に来てくださいました。とても寒い朝でしたが、子どもたちは地域の方から温かいあいさつの言葉をかけていただいていました。
子どもたちの中には、「あけましておめでとうございます」と新年のあいさつをする子もいました。地域の皆様、今年もよろしくお願いします!