2025年4月17日木曜日

一日のスタート

元気なあいさつで一日がスタートしています。

青少年育成協議会の皆さんをはじめ、地域のみなさんに見守られながら元気に登校する子どもたちです。


あいにくの雨模様の日でも、あいさつ運動をしようと玄関に集まって来る子ども達。今日も元気なあいさつの声が聞こえてきます。 


最後は、「今日も元気に頑張りましょう」のかけ声で気合を入れます。






2025年4月9日水曜日

入学式 新1年生を迎えました

 4月8日は、入学式。

新しく34名のぴかぴかの1年生を迎えて全校で192名となりました。

少し緊張しながらも、6年生に手を引かれて入場した1年生。在校生のお兄さんやお姉さん、地域の皆様や保護者に見守られての入学式です。

校長先生が、「学校生活では、たくさんのことを学びます。『かしこさ』『やさしさ』『たくましさ』の種を育てていきましょう。」とお話されました。


PTA会長様より、「みなさんは、周りを元気にする力をもっています。大きな可能性をもっています。たくさんの人に見守られているのですよ。」とお話をされました。「よろしくお願いします。」の元気のよい1年生の声が響きました。

担任の先生の発表です。


実は、この入学式を無事終えることができたのも、新6年生が春休み中に登校し、式場を整えたり、教室の準備をしたりしてくれたおかげなのです。進んで働く頼もしい6年生です。


また、地域の交通安全協会より1年生に黄色い帽子のプレゼントをいただきました。

今日は、家の人と一緒に登校しましたが、明日からは、プレゼントでいただいた黄色い帽子をかぶって1年生も登校班で登校します。




















令和7年度がスタートしました

小学校の桜の花が満開となり、新年度がスタートしました。

今年も「志をもち かしこく あたたかく たくましい児童の育成」を学校教育目標として取り組んでいきたいと思います。

4月7日(月)の着任式では、新たに10名の先生をお迎えしました。子どもたちは静かに話を聞き、全校で新しい先生を温かい雰囲気で迎えました。

着任式後は、始業式です。
始業式では、校長先生から「かしこく」では”聴く”ということを「あたたかく」では”あたたかい態度や行動、やさしい言葉かけ”を「たくましく」では、”続ける”ことをがんばっていきましょうとお話されました。

いよいよ担任発表です。子どもたちのわくわく感が伝ってきます。

今年度は、3年生以上でチーム担任制を導入します。チーム高学年・チーム中学年・チーム低学年・チームひまくりです。

新体制”チーム稲葉山小”のスタートです!