2025年5月19日月曜日

2年生 生活科「夏やさいをそだてよう」

5月15日、2年生は学級園に野菜の苗を植えました。育てる野菜は、キュウリ、ミニトマト、トウモロコシ、そしてサツマイモです。子どもたちで話し合って決めました。


この日は、やさい作りの名人さんや地域の皆さん、合わせて10名においでいただきました。とても心強いです。まず、やさいづくり名人の新さんが、野菜の苗を植えるコツを教えてくださいました。 実は、畑の準備も地域の方にお世話になりました。

いよいよ苗植えです。土に穴をあけて苗を植えていきます。茎が折れないように気を付けます。






ミニトマトの苗は背が高いので、折れないようにより慎重に植えます。

苗を植えたら倒れないように支柱をたてます。

最後は、たっぷりと水をやります。「根が張るまでは、毎日、朝のうちに水やりをしてください。」と教えてくださいました。


大きく育ちますようにとお願いしながら水やりをしました。


最後は、畑にネットをかけてくださいました。これで、安心して野菜は大きくなることができます。


苗植えが終わり、笑顔いっぱいの2年生。2年生の子どもたちは、「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えました。やさい名人さんや地域のみなさん、本当にお世話になりました。今から収穫の日が楽しみです。