2025年5月20日火曜日

6年生租税教室

5月16日、6年生の社会科の学習で租税教室を行いました。 法人会の皆さんがおいでになり、出前授業をしてくださいました。

税金にはどんなものがあるのか、税金はどのように使われているのか考えました。税金がないとどうなるのかというDVDを視聴した際の子どもたちの表情が印象的でした。



子どもたちが「学校で学ぶこと」にも税金が使われていることを知り、驚いていました。教科書ももちろん、税金のおかげで無償で子どもたちのもとへ届きます。

6年生29名の子どもたちが学校に6年間通うとおよそ1億2000万円の税金が使われるのだそうです。最後は、1億円分のお札を見せていただきました。もちろん、見本です。


あまりの重さに驚いていました。学校で学ぶことの大切さを感じながらこれからも一生懸命学んでほしいと思います。