5月13日避難訓練を行いました。
この日は、火災を想定した避難訓練です。今年度第1回目の訓練ですので、避難経路を確認したり、安全に非難することを目的としています。
非常ベルの音とともに、放送が流れます。どこで火災が発生したのか、どこに避難するのかは大事な情報です。あわてず放送を聞くというのも大切な訓練の一つです。
煙を吸わないようハンカチを口に当てて、落ち着いて避難しました。避難の様子を振り返りながら避難をするときのルールをもう一度確認しました。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
訓練をすることで自分の行動をシミュレーションし、いざというときのため備えます。
ぜひ、ご家庭でもいざという時の備えについて話し合ってみてください。