2023年4月30日日曜日

担任の先生の読み聞かせ

 4月28日(金)朝読書の時間に、担任の先生による読み聞かせがありました。

子どもたちは読み聞かせが大好きです。担任の先生が選んでくれた絵本の世界に夢中になって聞いていました。







学校司書、司書教諭の先生を中心に、学校図書館教育を進めています。今年度も読み聞かせをはじめ、子どもたちが進んで読書に取り組むような活動を進めていきます。


生活科通り畑づくり

 4月27日(木)稲葉山地区公民館長の髙須さん、地域の宇田川さん、地域学校協働活動推進員の岡﨑さんが生活科通りの畑づくりをしてくださいました。

この畑には、2年生が総合的な学習の時間の活動として、野菜を育てます。きれいに耕してくださった畑の前で、2年生がお礼を言いました。




今年はどんな野菜を植えるのか、これから学級で考えます。
髙須さん、宇田川さん、岡﨑さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。


2023年4月27日木曜日

児童会認証式

 4月27日(木)前期児童会役員の認証式を行いました。

立会演説会のときと同じく、6年生は会場で、その他の学年は教室でリモート放送で参加しました。児童会長 寺谷さんのあいさつ、各委員会の委員長さんから活動予定についての話がありました。






河合校長先生から「みんなががんばる稲葉山小学校、みんなが楽しいと思える稲葉山小学校をつくっていくのは、全校児童のみなさん一人一人です。」というお話がありました。
みんなのリーダーとなって、志を実現するお手伝いをしてくれる児童会役員のみなさん、アイディアを出し合って、稲葉山小学校をまたさらに進化させてください。頼りにしています!
前期児童会役員さんを紹介します。

児童会長    寺谷颯真さん
児童会副会長  表 諒汰さん・中本結愛さん・藤本碧依さん
児童会書記   髙坂万里さん・糸賀唯登さん
楽しく元気な運動委員会委員長 細砂太陽さん
みんなで協力図書委員会委員長 市山涼真さん
うれしさいっぱい福祉委員会委員長 上田ののかさん
石けんごしごし保健給食委員会委員長 山本心珀さん
元気100倍放送委員会委員長 福井瑳那佳さん
自然豊かな飼育環境委員会委員長 永江なつめさん 













 






2023年4月25日火曜日

交通安全教室

 4月24日(月)交通安全協議会稲葉山支部の方々にお世話になって、交通安全教室を行いました。

1、2年生は横断歩道の渡り方を学びました。鳥取警察署の方も来てくださり、アドバイスをいただきました。



横断歩道を渡る前には「右を見て、左を見て、もう一度右を見る」、「歩道を歩くときは車道からなるべく離れて」「止まってくれた車の方に感謝の礼」など教えていただいたことをもとに2回練習しました。2回目にはスムーズにできるようになりました。



3、4年生は自転車の乗り方について学びました。DVDを視聴した後、実際に自転車にまたがってみて、ブレーキを握ったり、後方確認してペダルで踏み出したりする動作をやってみました。





5、6年生はDVDを視聴した後、交通安全協会稲葉山支部長 川口さんのお話を聞きました。自動車・自転車・徒歩の速度のこと、小学生の交通事故は自宅の付近で起こることが多く、慣れているからこそ気をつけなければいけないことなど、興味深く、ためになるお話をたくさん聞かせていただきました。



交通安全協会の方々には、長時間、全校の指導をしていただきました。子どもたちの交通安全に対する意識が高まりました。ありがとうございました。
毎朝、校門で交通指導をしてくださる橋本さんには、これからもお世話になります。よろしくお願いします。





2023年4月21日金曜日

全校ふれあい遠足

 4月21日(金)全校ふれあい遠足で、砂丘とこどもの国に行きました。

やや気温は低かったですが、雨が降らなくて幸いでした。「馬の背」の砂が乾いていて、いつもより上るのが大変でしたが、1年生も6年生に支えてもらいながら、みんなが上りきることができました。

こどもの国では「1年生を迎える会」、まずは1年生が自己紹介をしました。
じゃんけん列車や猛獣狩り、○✕クイズをして盛り上がりました。6年生がみんなのために考えて準備してくれていた遊びです。



お弁当の後は、遊具で遊びました。ペアの人やなかよし班の人とたくさんなかよくなれ、「全校ふれあい遠足」は大成功でした!とっても楽しかったですね。



なかよし班活動 チーム旗づくり

 4月20日(木)色別縦割り班「なかよし班活動」を行いました。翌日の遠足に向けて、チームの旗を完成させるのです。まずは3時間目に、1年生と6年生が旗づくりに挑戦しました。



1年生は、ネームペンで名前を書くのにとても緊張していました。上手にかけていましたよ。
5時間目には2年生以上の学年が協力し合って、チーム旗を完成させました。



「なかよし班」のチーム旗もそうですが、チーム名はメンバーと同じく、個性にあふれています。学校行事など機会をとらえて異学年交流を進め、あたたかいつながりをたくさん作っていきたいです。